スープカップ / 鯨井円美
普段よく手にするスープカップよりひとまわり大きなカップです。
以下は鯨井さんより
「
スープカップに関しては以前ひとまわり小さいサイズを作ったのですが、
個人的にですがもう少し大きい方が良い気がして今のサイズにしております。
ポトフとかミネストローネなどの野菜たっぷり系に向いているかな、と思います。
あと私はシリアルやシチューにも使っています。」
鯨井さんは笠間で作陶されています。
使用前は水またはお湯につけておくと汚れなどを防ぎ易くなります。
使用後は長時間放置せず早めに洗ってください。
使っているうちに貫入などの変化が出ます。
今回は『お茶まわりのもの』というテーマで飲む器を
多数用意してくださいました。
マグカップは個人的にコーヒーをよく飲むこともあり種類が増え
牛乳をたっぷり入れる日もあればブラックで飲む日もあったり…
いろいろ使い分けておられるようです。
作品を作るにあたっては…
笠間土という鉄分が多い土を使っているのですが、
土色の影響が出やすいので自分の理想の色味を出すこと…
あとは適した重さや厚みを探るのにもいつも苦労しています。
とのこと。若い世代の作家さんには期待をこめたいと思います。
|